2019年7月23日火曜日

浦和よさこい祭り







7月21日は南浦和で2時間ばかし浦和よさこい祭りを堪能。
よさこいは、日本の伝統とあらゆるダンスがミックスした独創的なものが多くて面白いですね♪
旗の演舞も見事です。
元気あふれる踊り子さん達の表情がキラッキラに輝いていて、今年もパワーもらえましたよ♪
ありがとう〜♬≧(´▽`)≦














2019年7月22日月曜日

足立の花火









先日足立の花火を撮りに行きまして、現地到着が遅くなったせいか場所取りにちょいと苦戦。
しかも雨がきそうなどんよりの曇り空。
それに風向きが悪くて煙りまみれじゃんねぇ。。
そして駅から遠かったじゃんねぇ(笑)
・・と、どんどん、花火撮りがへたくそ〜になってく気がしてる自分への言い訳。。

でも楽しかった!
威風堂々の音楽や、レーザービームが感動でした!
次回はこの感動をお伝えするため、動画も撮っておきますよ(≡^∇^≡)

Perfumeの音楽をバックにレーザービーム★










ナイアガラと花火を一緒に撮るって難しい。。






空が壊れたかとオモタ、フィナーレ




2019年7月16日火曜日

フィルム撮影 街撮り〜高円寺編〜




現像に出しそびれて、バッグの中で充分に熟成されたっぽい?フィルムでの撮影です。
3ヵ月位前のものかな?
お祭りの練習帰りに歩いた高円寺の街での様子がゆる〜く、楽しかった記憶とともに戻ってきました。
いくつになっても同級生とのひとときは、セ・イ・シ・ュ・ンです(≡^∇^≡)
朝ドラでなっちゃんの着ているファッションが気になる方は、高円寺のルック商店街界隈を歩くときっと見つかりますよ♪























ここは桃園川の暗渠



2019年6月20日木曜日

魚沼ツアー その3 Snap編


あちこちで見かけた星のような花

階段脇のパイプ。何のため?

魚沼ツアーの合間合間に出会った瞬間。
一期一会ですなあ〜♬
気の向くままにカメラ向けてるひとときが至福です。

いつか、ふら〜っと風の吹くまま旅をしてみたいな。
寅さんみたいに。


あまがえるかわゆす♪

ダメと言われると入ってみたくなります。。

 雪解け水が勢い良く流れているのか、田んぼの脇のU字溝

雨の中寒そうに震えるギンリョウソウ

何の実だっけ?雨を写したよ♪

水輪っかのダンスを見るよう





魚沼ツアー その2 風景編2

山古志の棚田は田んぼだけじゃなくて錦鯉の池だったりもする。

ここからドローンを飛ばしてみたくなった

魚沼ツアーの続きです。

日本一長い信濃川の流れと広々と続く穀倉地帯。
山には神が宿っているような気配が漂い、あちこちに点在する集落墓地やお地蔵様が土地の歴史を感じさせてくれる。
ああ〜、いいとこだなあ!!
そうそう、昨日の地震は大丈夫でしたかー??

ちなみにツアーで訪れた場所は案内役の佐藤さんが事細かに撮影地メモを残してくださったんだけど、地図を把握していないので詳細なキャプションはパスで順不同です。あしからず。
しかも次に訪れたくても、自力では無理そうなため、今回の撮影はどれも一期一会だったりもする。
撮って来た手ブレ量産画像を見ながら、もうちっと気合い入れて撮ればよかったかもと反省(笑)


ジグザグラインを意識してみました♪

斜めのラインを意識してみました♪

水をいっぱい含んだ緑が濃厚でした

空の色が刻々と変わる風景でした。