2025年9月6日土曜日

見沼田んぼの朝~♪





9月になりましたがまだまだお暑うございます。

でも朝夕はちょっと涼しくなってきたので朝活再開ですよ♪

狙った向日葵はだいぶ遅かったみたいで皆ごめんなさいをしてました💦













FUJIFILM X-T5 & TAMRON18-300㎜


見沼は自然の営みがいっぱい。

風景写真家佐藤尚さんが主宰するWorkshop「里ほっとの見沼田んぼ写真展」を開催中です。

仲間たちが色んな角度から見沼を表現しています。

私も1点出品中。

明日までですけど、今日は3時から佐藤さんのトークショーがあるんで行ってきます。

明日の午後も在廊予定。

ぜひ遊びにいらしてくださいね♪




2025年8月26日火曜日

南越谷阿波踊り 舞台編 2025

 




土曜日に引き続き翌日は舞台での阿波踊りを。

入場は無料ですが、優先入場のチケットをいただいていたので、良い席をゲットできたのは嬉しかった♪ 裏を見たら4名まで同時に入場できると後で知り、こんな感動的な催し、一緒に共有できる誰か誘ったらよかったなぁ。

阿波踊り、見事な演舞を観ていたらなぜか涙が出そうになるんだよなあ。。

前世でなんかあったんだろか???











X-T5 & FUJIFILM XF18-135mm 

2025年8月24日日曜日

南越谷阿波踊り2025




暑さに負けず昨日も出かけてみました、なんこしの阿波踊り。

同日開催の高円寺も気になるんだけど、あちらの熾烈な場所取り合戦に比べると、地元の人たちの優しさのおかげもあり苦労せずに楽しめるので、この数年はここに決めています。

あらゆる世代の踊り子さんがその魅力をフルに発揮して魅力あふれる阿波踊り。

素敵な笑顔を沢山いただきました~♪













FUJIFILM X-T5 & TAMRON18-300㎜

2025年8月17日日曜日

田舎での夕活

 




田舎の実家でのんびり過ごしながら、終戦記念の特番を観ていたらとてもたまらない気持ちに。

戦後80年。90歳の母は終戦時子供だったからその時の気持ちを覚えてないという。

もっと昔にじっくり両親の話を聞いて、その話を娘に伝えたりすべきだったのかなとしみじみ…。



FUJIFILM X-T5 & XF23mmF1.4R



里帰り


 お盆で鹿児島へ里帰り、数日間母と二人で過ごしました。

生まれ育った土地の近くの梅ケ淵観音は、受験祈願にご利益があるとかで、お正月などは遠くからも多くの人が訪れるようになったそうです。

甲突川の橋のたもとに残る石碑やあちこちに点在する石像、苔むしたブロック塀など、周りはいまだに昔ながらの風情が残っています。

私の両親もそのまた両親もこの辺りで育ちました。

今は川で子供が遊んでる姿など見られませんが、昔はよく暗くなるまでどろんこになって遊んでいたものでした。

思い出に浸りながら、つかの間ほっとするひと時を味わいました。




FUJIFILM X-T5 & XF23mmF1.4R